« 「バティニョールおじさん」 | トップページ | 「トロイ」 »

「裸足の1500マイル」

土地を奪い、文化を奪い、命を奪い・・・子供まで奪う白人のなんと愚かなことか!日本人も、昔は似たようなことをしてきましたが、その罪の大きさを感じました。

《あらすじ》
1931年、西オーストラリア。アボリジニの子供(特に混血の子供たち)を親から引き離し、 隔離して白人社会の教育を受けさせる政策が行われていた。モリー、デイジー、グレーシーの三人は、共に白人の父をもつ混血児であり、この政策のもと家族から引き離されてしまう。母親に逢いたい一心で、施設から逃げ出す3人だったが、故郷に戻るまでには様々な困難を乗り越えなければならなかった・・・。

どの人種が築き上げた文化が一番優れているのか?なんて考えること自体おかしなことです。それぞれに優れている部分、不足している部分があって当然。違う環境で生きてきたのですから、違う部分があって当然だと思います。アボリジニの人々が築き上げた、自然と一体の素晴らしい文化を踏みにじり、白人の文化を無理やり押し付けようとするなんて傲慢すぎる!と腹が立ちました。

まだ幼い子供達が、1500マイル(2400km)もの距離を歩いて故郷にたどり着くことが出来たのは、他でもない、アボリジニ文化の賜物だと思います。自然と共に生き、尊敬し、熟知していなければ出来ないことです。

「石器時代に生きてきたわりには、賢い」

アボリジニ保護局長(子供達が収容されていた施設の責任者)ネビルが、なかなか見つからないモリーたちに苛立って言ったセリフです。何を言ってるんでしょうね?ネビルは・・・。滑稽です。環境によって、何が一番必要な知識かは、変わってくると思うのですが・・・。白人文化が一番優れていると思うその根拠はいったい何なんでしょうか?謎です。

このような幼児強制移動によって、アボリジニー特有の言語が話せなかったり、自分の両親すら分からない人々がたくさんいるそうです。あまりにも、悲しい歴史です。

裸足の1500マイル 裸足の1500マイル

販売元:ハピネット・ピクチャーズ
発売日:2005/07/16
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 「バティニョールおじさん」 | トップページ | 「トロイ」 »

コメント

弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
https://www.ginzaoff.com/wallet/product-24743.html


■取扱ブランド ロレックス時計コピー、カルティエ時計コピー、IWC時計コピー、
ブライトリング時計コピー、パネライ時計コピー.
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ ご入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
https://www.ginzaoff.com/watch/product-2984.html

◆信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ N品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
https://www.ginzaoff.com/bag/product-19206.html

◆ 必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております。
◇ 品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です。
◆ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します。
興味あれば、是非一度サイトをご覧になって下さい。
今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます
https://www.ginzaoff.com/wallet/menu-page-2-pid-222.html

お取り引きを開始させていただきたく思います。
詳細に関してはどうぞお気軽にご連絡ください。

投稿: MarquisFearp | 2019年9月18日 (水) 17時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「裸足の1500マイル」:

« 「バティニョールおじさん」 | トップページ | 「トロイ」 »