「アイ・ロボット」
ロボットが一家に一体、なんて時代が来るのかもしれませんね。 でも、どうせなら「アイ・ロボット」に出てくるようなロボット じゃなくて、私ならドラえもんが欲しいです。
《あらすじ》
西暦2035年。 街はロボットで溢れている。
犬の散歩をしたり、買い物をしたり、ゴミを収集したり・・・。 ロボットは人間の生活には欠かせない存在になっていた。 3原則により人間に対して危険のないよう作られていたロボット。 その生みの親であるアルフレッド・ラニング博士が自殺したことから、 事件は始まる・・・。
見始めは、面白い展開を期待出来そうだったんだけど、 終わってみれば中身の薄い映画でした。 涙をそそりそうだなとか、謎が多くてドキドキしそうだなとか、 いろんな要素はあるのだけれど、全てが中途半端。 結局なんだったんだ!という感じ。 私にこの映画の良さが分からないだけなんでしょうか?
でも、ロボットの動きは凄かったです。 人間みたいでした。 それぐらいです。 すみません・・・。
![]() |
アイ,ロボット 販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 「プレデターズ」(2011.03.08)
- 「4ヶ月、3週と2日」(2009.01.30)
- 「最高の人生の見つけ方」(2009.01.28)
- 「奇跡のシンフォニー」(2009.01.20)
- 「ミスト」(2009.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント